キンミライガッキ FANCY FUTURE instruments ltd.
  • ABOUT
    • キンミライガッキとは?(about)
    • 時間渡航者CEOとは?(about CEO)
    • よくある質問 Q&A
    • artist CV
    • シャ報(blog)
    • カブヌシソウカイ
  • PRODUCTS
    • ガッキとは?
    • ガッキ >
      • "電 - 磁器" DEN-JIKI
      • "電継" DENTSUGI
      • SPECTRON シリーズ
      • エコーバード シリーズ >
        • ECHO BIRD
        • ECHO SUMMIT
      • メガフォノグラフ シリーズ >
        • MP-1
      • HUSHI(フシ)シリーズ >
        • HUSHI・アーキタイプ
        • HUSHI (エンジニアウッド)
        • HUSHI (ソリッドウッド)Δ
        • KANA-H"USHI феникс f1929
        • カナブシ machinerve f1934
        • デンジ=カナブシ феникс f1932
        • Op-3 デンジ=ユニット machinerve f1942
      • 木亀(もっき)
      • TANA-SYN(たな=しん)
      • BOOM BOAT
    • オーパーツ >
      • 雷注連縄
      • 雷綱 IZUNA SHIELD
      • 雷綱継 IZUNA PATCH
      • 酒囃子(杉玉スピーカー)
    • ジ・ドウグ >
      • ジガオ (タイムペルソナ) >
        • ジ・ガオ
        • エアジガオ Air bag MASK
      • ボウジフク(防ジ服)
    • タイム⇆マシン・シリーズ
  • BUY
    • ネットストア/store page
  • ACTIVITIES&AWARDS
    • ライブ & コラボ & 展示情報
  • CONTACT
    • お問い合わせ・ご依頼フォーム
  • ABOUT
    • キンミライガッキとは?(about)
    • 時間渡航者CEOとは?(about CEO)
    • よくある質問 Q&A
    • artist CV
    • シャ報(blog)
    • カブヌシソウカイ
  • PRODUCTS
    • ガッキとは?
    • ガッキ >
      • "電 - 磁器" DEN-JIKI
      • "電継" DENTSUGI
      • SPECTRON シリーズ
      • エコーバード シリーズ >
        • ECHO BIRD
        • ECHO SUMMIT
      • メガフォノグラフ シリーズ >
        • MP-1
      • HUSHI(フシ)シリーズ >
        • HUSHI・アーキタイプ
        • HUSHI (エンジニアウッド)
        • HUSHI (ソリッドウッド)Δ
        • KANA-H"USHI феникс f1929
        • カナブシ machinerve f1934
        • デンジ=カナブシ феникс f1932
        • Op-3 デンジ=ユニット machinerve f1942
      • 木亀(もっき)
      • TANA-SYN(たな=しん)
      • BOOM BOAT
    • オーパーツ >
      • 雷注連縄
      • 雷綱 IZUNA SHIELD
      • 雷綱継 IZUNA PATCH
      • 酒囃子(杉玉スピーカー)
    • ジ・ドウグ >
      • ジガオ (タイムペルソナ) >
        • ジ・ガオ
        • エアジガオ Air bag MASK
      • ボウジフク(防ジ服)
    • タイム⇆マシン・シリーズ
  • BUY
    • ネットストア/store page
  • ACTIVITIES&AWARDS
    • ライブ & コラボ & 展示情報
  • CONTACT
    • お問い合わせ・ご依頼フォーム

"電 - 磁器"  DEN-JIKI

磁器に描かれた金絵付けを電子回路化するプロジェクト。そしてそのキンミライ
The project use gold painting"Kinsai" on porcelain as an electronic circuit... And its fancy future.
electric potteries era ...
Tweet
画像

陶磁器に、電子回路、電極を「絵付け」して
様々なデジタルガジェットに。
ここをクリックすると、編集できます。
Picture
画像
金の絵付けは、現代でも古くから用いられてきた陶磁器の装飾技法です。

キンミライガッキは、描かれた金が電気を通すことに着目。
電子回路や電極のパターンを描くことで、磁器を様々な電子回路として利用する試みを行っています。

左画像、第一弾「十五電極角皿」は、
装飾された金部分を触る・食べ物を置くことで
「電子音を出す」、お皿のガッキです。
ここをクリックすると、編集できます。
画像
※ そもそも現代における金彩(金彩)技法とは、
金彩(きんだみ)は、金液や金箔などで陶器の表面を彩る技法。例えば金液(水金)を使う場合は、上絵付などと同様に、焼成した磁器などの上から金液(水金)で絵柄を描き、再度焼成させることで強固に定着させる。
現代でも食器類の装飾などに広く用いられる。


電子ガッキとしての活用例
ここをクリックすると、編集できます。
画像
電磁器を電子楽器として応用した
「電極角皿」の仕組み
底面からのびる金の線1本1本が
​センサーになっており、
人体が触れると内蔵スピーカーから電子音を鳴らす。
この時、人の手は「コンデンサー」という
電子回路の一部としての役割を果たす。

食器としての利用も可能な、優れた耐久性
ここをクリックすると、編集できます。
関連プロジェクト「電継」開発以来からの命題、耐久性について、電磁器は大きく進化しました。

700℃以上で焼成された金の回路装飾は、洗っても落ちないほどの耐久性を有しています。

これにより、電子回路化された陶器を食器、茶器、酒器などへ応用することが可能になりました。
ここをクリックすると、編集できます。
画像
焼成された金はメッキ状になり、洗い物等にも耐える耐久性を持つ。
画像
絵付けされた金はデザイン性だけでなく、人体への安全性も併せ持つ。

デジタルな陶器としての幅広い応用性
ここをクリックすると、編集できます。
食器や茶器、花器などを、新たなメディアアートのプラットフォームやデジタル製品にすることが可能です。

例えば、お茶を注ぐ行為を音や光の表現に結び付け茶道の新たな形に挑戦した茶器、
触れるだけで温めてくれる酒器、はたまた陶器製ランプ照明への活用など、様々なアイデアが展開可能に思われます。​

食べる、飲む、洗う、人間的な暮らしの基本的な行為の中に陶器は活用されており、それは原始の時代から変わることのない手触りです。

例えば、もっと自然で親しみやすいマテリアルとして陶器を活用すれば、
​デジタルデバイスと人間の隔たりを近づけることが出来るのではないでしょうか。
その上で、「電=磁器」は陶器そのものの形状・模様を活かすことが出来る非常に適した手法であると考えます。
ここをクリックすると、編集できます。
画像
例えば、茶器・酒器をインタラクティブな製品に。
画像
音以外にも。人と陶器の関わりを応用したアクションは無限大。

電 - 磁器 catalog

 DEN-JIKI関連ガッキを時系列でラインナップ予定。


オリジナルは、キンミライの雷陶工によって開発された。
The original is made by a thunder-potter in "fancy future".
十五電極角皿 ceramic synthesizer 15
画像
触ると、それぞれ異なる高さの電子音を発生する
​金のラインを15本持つ
ここをクリックすると、編集できます。
チャタク & 電磁茶器・急須
画像
お茶を注いでいる間だけ、手と回路で繋がり、
音や光を発する茶器家電

ここをクリックすると、編集できます。

今後の調査結果に期待だ。
We hope you'll be looking forward to further report.


 ※ 薄字の物は現在調査中のガッキです   
CEO
CEO
CEO からのキンミライ的な説明
電磁器は、とある時間軸でオーバーテクノロジーに近い存在だ!
電気自体がまだ未発見だった時代でも似たオーパーツが
発見されたことから、そのルーツは謎めいている・・・。
未来から迷い込んだ時間旅行者が、
苦肉の策で生み出したという説もある
くらいだ。
※オレンジ色表記はキンミライの知識です。時間旅行者による別時間軸の話題であり、現代の人物・団体とは一切の関係がございません。
”電-磁器”DEN-JIKI は、現代において2019年10月に存在を公表いたしました。

*「”電-磁器”DEN-JIKI」は、キンミライガッキの提唱するアイデアです。現代においてはすべての権利を有し、無断でのご使用は、超時空的な処置並びに、現代的な処置を検討します。ALL lights resreved by ©キンミライガッキ/ FANCY Future Instruments ltd.
※年表は暫定ジ間的なものであり、今後の調査により追加・パラドックス変更される可能性が有ります。
”電継”DENTSUGI was revealed on current era at 2018.11
* "電継"DENTSUGI is the idea by fancy future & キンミライガッキ /FANCY Futute Instruments ltd. 
We have and represented all rights. If it is hardly violated,
it is regrettable but we will have to take "super-time-dimensional" & conventional action! 
※All-time related articles are subject to change, because of further time-travel & paradox.
Picture
All rights reserved and saved byキンミライガッキ/FANCY Future Instruments ltd.
From f2410...whole fancy instruments with us.
"We are the time-travel company that deal in whole gimics, musical instruments and Ooparts from pararell space-time.... ancient lo-fi to futuristic over-tec...! " by CEO

contact  mail adress :  contact@kinmiraigakki.com  or  form
All rights reserved and saved byキンミライガッキ/FANCY Future Instruments ltd.
"We are the time-travel company that deal in whole gimics, musical instruments and Ooparts from pararell space-time.... ancient lo-fi to futuristic over-tec...! " by CEO

お問い合わせ:contact@kinmiraigakki.com またはコンタクトフォームより
Picture